カブカップ2015/5
カブカップのデジカメのデータカードを受け取ったのが先週。
カードリーダーがぶっ壊れていて、中身見たのが今しがた。
遅くなりました。というかもう1ヵ月になるんですねえ^^;
というわけで
まずは富士スピードウェイカートコース。
真ん中にいるカブに赤いガムテをべたべた貼ってあるのがあたしです。
これ、予選の時に気づいたのですが、コースからピットまでそれでも結構な距離があるので、見分けがつきにくくなっちゃうんですね。
あたしたちのレーシングマシン!
カブ50カスタム ゼッケンナンバー 45
デッドヒートに見えて、余裕でぶっちぎられる瞬間……。
あ~、この写真で見ると分かる。速いところはステップの位置やっぱり高くしているのね。
第二走者 おなじみ、S先生。
走っていると汗だく!
作戦としては3時間を30分、2回ずつ走ってピット時間を削ろう。
走っていると夢中だから気づかないですが、バイクを降りるとえらい勢いで疲労がのしかかってくるのです。。。
さて、2回ずつ走って……最終走者のTjさんの『ウィニング?』ラン。
なんとチェッカー受けたのはトップに続いて2台目。
いや、優勝チームが数十周回速くて、たまたまその直後を走っていただけなのですが^^;
チェッカーフラッグは全チームに対して振ってくれます。その時ばかりはこのようにコースぎりぎりまで出て記念写真を撮ることができるの。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント