コルト慣熟訓練走行と散財
昨日から作り始めたプラモデルの塗料を買わなきゃいけなくなったので、午後からお出かけ。乗り換えた三菱コルトの機種変換に伴う慣熟訓練も兼ねてね。
もう十何年前に初めて自分の車を買ったEXA以来のオートマ。しかも、コルトは祖母が100歳越えて亡くなる前に買った車なので介助仕様(助手席が90度回る)ということもあり、コラムのシフトレバー。慣れないことずくめなの。
ということで、ちょっと遠出して静岡市内の大規模模型店「レインボーテン」へ。
タミヤの工場の近くですわよ。
いや~、さすがにいっぱい模型があるわ~。完成品展示コーナーの戦車の模型とか眺めてると飽きないし。
塗料を買う前に店内をうろうろ。すると……。
セモベンテめっけ♪
イタリアの自走砲。
『風の谷のナウシカ』初めて観たときに、トルメキアの戦車見たとたんに
「あ、セモベンテだ」
って思ったっけ^^
こんなやつ。
なんかもうねー、愛おしくなるほどにぶちゃいく^^
あれほど模型が溜まっていることを自覚したばかりだというのに、思わず買っちゃったい。他にも塗料以外に、ちっちゃなドリル(ピンバイス)、ちっちゃいノコギリなどの工具とか諸々。
気付いてみたら7000円も使ってた。
はー、すっきり。
ここんところ、なんだか下り調子だったからさ、ぱっと散財しちゃったわよ。
帰りはコルトで初の高速道路走行。
ん、問題ないわね^^
家に帰って模型作り再開。
さっそくピンバイスで腕の所に穴をあけ、そこに2mmのプラ棒を差し込む。2mmのプラ棒にもちっちゃい穴。
あと、つま先のとんがりがちと短いので、エポキシパテでボリュームUP。
ディティールUPです。作ってるのは『エルガイム』に出てきた「グルーン」。キットの出来自体は、放送時のリアルタイムに出た古いキットの割には非常によい出来でこういうちょっとしたところくらいかな、手を加えるのは。
やっぱり、こういうちまちました作業に没頭してると落ち着くわぁ。
あたしのストレス対策。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント