あっち向いてホイ
先週の稽古で指導していただいた点、金曜日には他の先生に一本、納得の面を打ててうれしうございましたわ。
当たることはあっても、「一本だ」と自分でも納得できることってあたしには少ないの^^;
今日は、どんどん回して行ったら……
来ていた中学生全員と稽古してた^^;;;
9人!?
終わってから挨拶に来る子らの列見てびっくり。
あれ~、やったけ?
と。
まあ、暑いしそれぞれ短い時間で集中して稽古したから、夢中で気づかんかったのね。中でもHdくんあたりは、マジにやらないと稽古にならんし。
ちっ……ついこの間まで小学生で可愛いもんだったのに。
今じゃあ身長も超えられたしねえ。
でも、まだまだ中学生。付け入るところは多々あるの。
でも、だんだん付け入る隙も無くしてくるようになってきやがって。
ま、それが嬉しいんだけどねえ♪
今日は小学生の稽古。
初心者組は
試合!!!
とは言えまだ実際の試合をやるには程遠いので。
礼をして、帯刀して蹲踞して、竹刀を収めて座り、竹刀を脇に置いて
あっち向いてホイ 三本勝負
「溜めと速攻」についてなんとなく感じてもらうのにこんないい方法はないの。
6年生の女の子なんて、結構いい感じで使ってたわ^^
| 固定リンク
「剣道」カテゴリの記事
- 新メンバー加入(2013.12.13)
- 新入部員と『呪怨』と艦これ(2013.12.04)
- 魂入れず(2013.10.03)
- 事務机に人生の縮図を見る(2013.09.11)
- あっち向いてホイ(2013.09.10)
コメント
すごく集中して稽古されてたのですね。
かっこいいです♪
「あっち向いてホイ」が役に立つって意外でした^^
投稿: 嫁太 | 2013年9月10日 (火) 17時35分
>嫁太さん
少し涼しくなったおかげかもしれません^^;
いくらか集中できました。
「あっち向いてホイ」は
「あっち向いてぇ……」
と溜めて
「ホイッ!」
ってでかい声で言ったりすると結構引っ掛かります。それまで同じリズムでやってていきなりやると、先に向いてくれるので簡単なのです^^
投稿: ぺぎら | 2013年9月11日 (水) 22時07分