ゾエア
今日は朝8時から神社で片付け。ホントは一昨日の予定だったんだけどね。
なんせ台風が来てたもんだから延期になったのよ。
それが終わって、反省会で昼酒飲んで帰って寝ましたわ。
って、それだけじゃ寂しいわね。
実はこの前捕まえてきた手長エビの卵が孵化したの。
写真をUPしたのは「長江くん」だったけど、もう一匹メスの「蝦ちゃん」がいるの。
この「蝦ちゃん」、捕まえたときから抱卵してたのね。
それが一昨日の夜一斉に孵化。
まるで雪のよう……
物凄い数よ。ザリガニの卵はせいぜい数百、でもこっちは数千(もっとかな?)。
下の写真は昨日の夜。
ところが今日見るとめっきり数が減ってる。
なんで? と思ってネットで調べてみると……。
孵化したばかりのエビの幼生(ゾエアというらしい)は汽水域で育つとか!
そういえば捕まえたのは川の河口だったわね。
まずいってことで急いで海水汲んできて投入。間に合うかしら……
| 固定リンク
コメント
ただいまです=ヽ(=゚ω゚)ノ
無事に帰ってこれました(≧∇≦)ゞ
そうかぁ~、台風変な動きしちゃいましたもんね( ´-ω-)
俺は良かったけど、ぺぎらさんの方に被害が( ∇ |||)
自分の手で孵化するって、何か嬉しいですよね~♪d(´▽`)b♪
さすがに、自分の子どものよう、とは思えないかも知れないけど、興奮冷めやらぬって奴ですね。
う~ん、しかし、ゾエアってのはデリケートなんですね
育った姿を、楽しみにしてます^^
投稿: やっきゅる | 2006年8月11日 (金) 16時31分
卵孵すのって難しそう・・・
手長エビなんて特に日常生活にあまり関わってこないですからねぇ。
急を要するみたいですが無事だったんでしょうか?
孵ったらそれはそれで、エライ数でしょうけど・・・
投稿: フヂタ | 2006年8月11日 (金) 19時50分
>やっきゅるさん
お帰りなさいませ。
台風の影響もなく、いい旅行になったようですね♪
すばらしい、屋久島!
台風は思い切り接近したのですが、たいした被害もなく助かりました。雨で片付けは延期になりましたが、大丈夫でしたよ^^
ゾエアまた減っていました。ザリガニのように増やすのは難しいようです……残念。
投稿: ぺぎら | 2006年8月11日 (金) 19時51分
>フヂタさん
そうなんです。釣ってきたときから卵抱えてたので、何とかしたかったのですが、勉強不足でした。
昨日海水を投入したのですが、今朝見るとまたも激減!
今その状態なんですが、孵化した後の幼虫のようなゾエアの状態が一番難しいようで……。
投稿: ぺぎら | 2006年8月11日 (金) 20時15分